第十三日目 2月24日
コスタリカの首都サンホセへ移動
市内観光

 今日はコスタリカの首都サンホセへ移動します。
750 爽やかな朝のモンテベルデ自然保護区を出発、デコボコ道
を下って、パンアメリカンハイウエイに戻り、サンホセへ向かいます。


なお、昨日自然保護区でのキャノピーの寸前 森の中で「幻の鳥ケツア-ル」
を垣間見ました。

ケツア-ルは中米の熱帯のみに棲息し グアテマラの国鳥に指定され同国の
通貨単位にもケツア-ルという名が用いられています。

現在コスタリカでの生息確認数は2000羽を切った絶滅危惧種で密林の中
にいるためなかなか遭遇出来ないことでも有名です。


日本名はカザキリキヌバネドリ、手塚治虫の漫画火の鳥はこれをモデルに
した由。 
昨日はキャノピーに乗るため望遠レンズを携行してなかったで、通常レンズ
で撮ったものをトリミング拡大し画像として荒れたものになっていますが、
せっかく遭遇したので 此処で掲載しておきましょう。

 
コスタリカはコーヒーは有名なのでサンホセへ向かう途中1045コーヒーの
名産地中央盆地の生産組合に寄ってコスタリカコーヒーの試飲とお土産
購入。
コスタリカのコーヒーは どちらかと言うと酸味系で、苦味控えめ、軽や
か、クリアな喉越しの感じですね。
1130パンアメリカンハイウエイに沿ったコーヒー畑でバスを停めて見ま
したが丁度2月の収穫期を終えたばかりで コーヒー豆は採り漏れたのが
数粒残っていたのみでした。


1235 コスタリカの首都であるサンホセに到着。

サンホセは1737年のスペイン人入植から始まった街です。
最初は小さな集落だったようですが コーヒーや煙草の取引の成長ととも
に街も大きくなっていったようで1823のカルタゴとの国内戦闘に勝利し
首都となったものですね。
 近年は エコ・ツアーブームで欧米からの観光客も多く 各地への交通
の要衝でもあるのでホテルやレストランの数も多く コロニアル風の落ち着
いた街並みです。
 ただコスタリカの人口の2割が集中しているので 交通渋滞や治安の
悪化なども起きているようで、多くの観光客は 此処を中継地として使い
滞在はあちこちの自然保護区や国立公園でというのが多いようです


我々は市街地のレストランで昼食後、1420からサンホセの市内観光です。
 まずナシオナル広場で例の米国人傭兵隊長で大統領宣言をして独裁
体制を敷いたウイリアム・ウオーカーを倒した戦いの戦勝記念碑と周辺を
眺め、近くの旧鉄道中央駅も観光。



14
45から文化広場に移り、広場に面した国立劇場を見学。


この国立劇場は1897年 当時のヨーロッパの一流技師を集め、パリの
オペラ座を摸して作られたもので ブエノス・アイレスのコロン劇場、
マナウスのアマゾネス劇場と並んで中南米の三大劇場と称されるもの。

収容人員は1000人とさほど大きな規模ではないものの 内部の造作も
材料と技巧を凝らした見事なもので エントランスロビー、大理石の階段、
彫刻、喫茶室のバー・カウンターに至るまで往時の良きヨーロッパの
雰囲気にあふれています。

これら三劇場とも それぞれの土地での植民地経営の最盛期 儲かった
金を地元有力者が拠出して作ったもので
(コスタリカの場合にはコーヒー
やバナナの輸出益金)いわば植民地バブル時代の華々しい遺産ですね。
 
この劇場は今でも人々に愛され大事にされており ダンス、ミュージカル、
バレエなどの公演に用いられているようです。
 文化広場と周辺の商店街ブロムナードも散策しました。


その後サンホセの大聖堂も見学。



これは1950年代の建築物ですが サンホセの人々の誇りであり大事に
使われていて内部も綺麗なものでした。
 15.55 ホテル カミノレアル コロビシに到着。
ここも高級ホテルですね。
まだ夕方早かったので近くのスーパーも冷やかしてみました。
この日は宿泊するこのホテル コロビシの中にある日本食レストラン富士で夕食。

造作もキチンとした日本料理屋で 掘り炬燵風に足も伸ばせる和室もあり
刺身・冷やし和布・海老アーモンド揚げ・鶏味噌・いなり大根・五目御飯・
抹茶アイスクリームとメニューも揃っており 日本酒燗酒の2合徳利も頼ん
で大満足でした。
(なおこの日本料理屋の日本人女将は このホテル
コロビシ全体のオーナーでもあるそうで 大したものです)

 行程表へ